
皆様こんばんは
『あだちの中のあだち』こと『あだち』です
今回は自分がなぜ『雇われ美容師』から『オーナー兼美容師』になろうと思ったのかというお話になります
まず結論から話しておくと
『なんかカッコ良かった』
それだけです。かなり大雑把ですけど
でも実際こんなもんだと思います
そりゃ「開業資金が…」とか「もっと技術をつけないと…」とかいう不安要素が先にきてしまってなかなか一歩踏み出せないというのも痛い程よく分かります。
この後に書きますけど、自分の場合は色々ときっかけが重なってもう「やる」か「やられる」かの二択まできたので正確に言うと「やらざるを得なかった」が正しいかもしれませんけど(笑)
経営者になろうと腹をくくるまで
2019年、日本は元号が令和に変わりました。
そしてこじつけですが令和になった途端、個人的に色々ありました本当に…
6月にひょんな事から左薬指を骨折

前の職場は会社員ではあったものの一人でお店をやっていたのでひとまず会社に連絡してしばらく休業するか等の会議をし、結果次の日以降に予約も入ってたので次の日から営業しました。
…と言ってもさすがにシャンプーなどの水を使う施術は支障だらけなのであらかじめお客さんに事情を説明してそれでも大丈夫であれば来店していただくというお客さんに甘えまくりなびっくり営業でした(当時ご来店していただいたお客様には本当に感謝です)
話し少しズレますけど、右利きだし左手だし大丈夫だと思っていたのですが、よくよく考えたら髪の毛挟んだりカラー剤を塗ったりするのでなんなら左手の方が使うんじゃないかと気付いた時にはもう時すでに遅し
そして時は流れ、ギブススタイリストもだいぶ板についてきた6月末〜7月頭に会社から自分の携帯に着信が入ります
※追記ですが前職場の大本は美容室ではないです
運命の日。会社からの安否確認と同時にお店を閉めたいとの連絡

これは僕の見解ですが単純に一人美容室って会社のいち部門として考えたら利益が薄いんだと思います
無論、「お前がもっと頑張ってればそんな事ないだろ」と言われたなら返す言葉はないんですけどね(笑)
その通りです。
あと職場である美容室は旭川の街中にあったのですが本社(?)は旭川ではなかったのであまり会って話したりとかができない環境だったというのもある(とは言われましたが僕に気を使ってくれていただけでは?)と言われました。
ただそこを深く掘っても今更何も出てこないので今回は割愛します
そして可能であればそのお店を買いたいというお話もさせていただいたのですが、うまく話がまとまらず結局白紙に。
こうして実質無職になる事が決定した私、あだちです。
新しい職場を探すか自分で経営するか

一応、美容師は国家資格なので選ばなければ働き口はいくらでもあります(ただ転職をするのであれば少なからずスタイリストになってからの方が間口は広い気がします)
歳を取ったせいかなんかプライドがあるんでしょうね
今更雇われてもなんだかなって思っちゃったんです
あと単純にお客さんにカッコつかないなって
「新しい職場に移籍します!」よりも「独立して店出します!!」の方が絶対カッコいいじゃないですか
ただこの時は金銭的な事とか場所とか何も考えてませんでした本当に(笑)
たださすがに勢いだけではアレなので彼女に相談してすごい現実的な事言われたり(社会保険とか)しましたけど頭の中はもう独立っしょ!!ってなってましたね今思うと。
ただ女性の特殊スキルだと思うんですけどうまくまとめちゃうんですよね…いい意味でスピードを落としてくれるというかヒートシンクというか。結果GOしてくれるのですが勢いに厚m…ry)
はい。(察し)
ナルシストなんですよ結局。「カッコいい!」とか「すげえ!」って言われたいんです
『カッコつけたい』
それだけです
それが金もない。技術も中の中なおっさんが腹を括った理由です。
最初の赤文字よりも最後の赤文字の方がなんか深く見えないですか?(笑)
結論になりますけど
理由はどうあれ『勢い』と、例え根拠がなくても『自信』って本当に大事だってことです
ネガティブは本当に色々自分の邪魔をしてきます
一応自分は根はネガティブですが何もしないで後悔するよりやるだけやって後悔した方が良いです経験上。
お金は自分を信じてまっすぐ進めば後からいくらでも付いてきます(と信じ込んでる)
自分の幼なじみも会社を経営していてまだ独立なんて儚い夢レベルだった数年前に一度「なんで金稼ぐの?」って聞いた事があったんですよ。そしたら即答で「女にモテたいし見栄張りたいから」って言ったんですよ
当時は住む世界が違うとか動機が不純とか笑いながら半分頭の中「???」の状態だったんですけど今なら少しだけその気持ちがわかった気がします(笑)
おしまい
あとがき
今回話した事はあくまで自分の考え方や事例であって正解でもなければ不正解でもありません。もちろん自分とは違う道筋で常に何かにチャレンジしている尊敬できる人もいますし、友人もいます。(今のぬるま湯な環境に寄生してるクズもいますけど。)
何をするにもお金は確かに大切です。
ですが自分はそれ以上に「意思」と「勢い」が大切だと思います。
お金は後からでも稼げます。ただ勢いは歳を取れば取るほど衰えます(例外もいます)
今回開業して学んだ事は、不安な事が1つあれば自信を持てる事を2つ持てば良いという事です。
それでも不安ならば周りの人に全力で頼りましょう。結果なんとかなります(笑)
そして自分も成長して頼られる存在になってたくさん恩返ししましょう!
そんな優しい世界
この記事へのコメントはありません。